初秋葉 ― 1999/09/02

始めて秋葉原に行ってきました。LANカードを買うためで仕事帰りに少し立ち寄りました。平日の夜にもかかわらず人が多かったです。
初神田 ― 1999/09/04

今日は神田の古本屋街へ行きました。余裕があったら隣の秋葉に行こうと思っていたのですが、1日かかりました。行きは地下鉄を乗り継いで行ったのですが、宮崎台(寮)からは半蔵門線でそのまま神保町まで行けばよかったのです。
レアな映画が。チャールズブロンソン、アランドロンと御船敏郎共演の「レッド・サン」とショーンコネリーとマイケルケインの「王になろうとした男」をGETできました(大満足!)。
帰りは半蔵門線でまっすぐ帰ってきました。ただし、宮崎台には急行が止まらないので溝の口から鈍行に乗り換えて帰ってきました。
レアな映画が。チャールズブロンソン、アランドロンと御船敏郎共演の「レッド・サン」とショーンコネリーとマイケルケインの「王になろうとした男」をGETできました(大満足!)。
帰りは半蔵門線でまっすぐ帰ってきました。ただし、宮崎台には急行が止まらないので溝の口から鈍行に乗り換えて帰ってきました。
お祭り騒ぎ ― 1999/09/04
秋葉原に行ってきました。昼からは中央通がホコテンになりお祭り騒ぎです。とにかく人の多さに驚きどこからこれだけの人間が集まってくるのでしょう。全国?海外からも?とにかくいろんな人がいました。
とりあえず電気店は大小にかかわらず全て見て回りました。実にまる一日かかりました。
とりあえず電気店は大小にかかわらず全て見て回りました。実にまる一日かかりました。
復活 ― 1999/09/09
一週間ほどパソコン(Libretto50)がクラッシュしていました。本日やっとメールだけ復旧しました。
World PC Expo'99 ― 1999/09/11

今日は幕張メッセのにいってきました。ホール8側にはシンガポールや韓国のブースがあったけど、台湾のブース街?(ホール7の半分ぐらいを占めていた)のブースの数は凄かった。これとは別に日本サムスンはホール5とホール4の間(全会場ホール1~8のほぼ真ん中)に大きなブースを構えていてアジアの企業のブースの多さに驚き。とにかく凄かった。
新宿 渋谷 ― 1999/09/15
秋葉→新宿→渋谷をささっと回ってきました。
新宿では5軒ほどカメラ屋を回りました。
新宿駅の続きにタイムズスクエアーがありました。すごくおおきいですね(駅もでおおきかった)。
本日、渋谷はお本物の祭り騒ぎでした。おみこしがいくつか出ていました。台風が接近していたのでカメラを持って行かなかったので残念でした。出歩いている間は傘を使わずに済んだので運が良かったです。
新宿では5軒ほどカメラ屋を回りました。
新宿駅の続きにタイムズスクエアーがありました。すごくおおきいですね(駅もでおおきかった)。
本日、渋谷はお本物の祭り騒ぎでした。おみこしがいくつか出ていました。台風が接近していたのでカメラを持って行かなかったので残念でした。出歩いている間は傘を使わずに済んだので運が良かったです。
Mamiya Nc1000s ― 1999/09/15

新宿では5軒ほどカメラ屋を回りましたが、うち2軒が中古を扱っており見ごたえがありました。新宿のカメラのきむらでMamiyaの135mm版の一眼レフ(Nc1000s)を7,000円でGETできました。
マトリックス ― 1999/09/19
有楽町のピカデリーでマトリックス見てきました。よかったです。なんかあっという間に時間がたってもう終わり?って感じでした。私は映画の内容を見る前に知るのが嫌いなので内容には触れません。とはいってもこのサイバーナ感覚は驚異的でした。あまり誉めると始めて見る時に過剰な期待をしてしまって面白くなくなるのでほどほどにしておきます。
話題の映画でしたが朝早く行ったので並ぶことなく余裕で座って見れました。ただし帰るころには凄い行列ができていてびっくり。映画館は9階だけど最後尾は8階だって言っていました。
話題の映画でしたが朝早く行ったので並ぶことなく余裕で座って見れました。ただし帰るころには凄い行列ができていてびっくり。映画館は9階だけど最後尾は8階だって言っていました。
台風接近 ― 1999/09/23
東京ー遠いですね。長崎に帰ってきました。とはいっても直ぐにまた東京に行かなければなりません。
ちょうど夜から台風が来て寝れませんでした。交通機関も完全にストップです。おかげで午前中休暇で出社しました。
ちょうど夜から台風が来て寝れませんでした。交通機関も完全にストップです。おかげで午前中休暇で出社しました。
最近のコメント