日本カメラ博物館1999/11/06

日本カメラ博物館
麹町にある日本カメラ博物館に行ってきました。
変わったカメラが多く展示してあり中でも最近寄贈された物の中にある鳩カメラ(ミッチェル時計会社(MIEHEL CAMERA)フランス)は特に変わってると思いました。用途はその名のとおり鳩に装着して航空写真(鳩を使っても航空写真と言うのだろうか?)を撮影するものらしくシャッターはタイマーでセットするようになっている見たいです。また擬装カメラ(映画でスパイが使ってるような腕時計のカメラ(シュタイネックABC(Steineck ABC)1948ドイツ)や映画「ローマの休日」で新聞記者がオードリー・ヘップバーンを写した超小型カメラ(ライターの中に装備されたカメラ(エコーエイト(Ecoh Eight)日本製))等も展示してありました。
また変わり種では八九式活動写真銃改二という1937(昭和12)年製で35mm映画用フィルムを使用する特需(軍用)の機関銃の様なカメラ(小西六写真工業=現コニカ)もありました。
フィルムの話では、現在最も使われているカメラの画面サイズ(36mmフィルム)は1925年にエルンスト・ライツ社が発売したライカⅠ(A)が採用した24*36mmの画面(映画用フィルム)が現在の35mmカメラの標準となっているということです。現在も使われている35mmフィルムパトローネは1934年イーストマンコダックから発売されたのが最初だそうです。見た目は現在のものと殆ど同じでした。60年以上の変わらないシステムも凄いですね。

原宿竹下通り1999/10/24

実は日本カメラ博物館に行ったのですが、展示品入れ替えのため休館でした。
せっかく出てきたので表参道から明治神宮まで行き食事をして竹下通りに行って来ました。外国人の客引きの人が大勢いて声をかけてきます。ちょっと引いた。

Nikon S1999/10/02

S
渋谷の100円ショップでカメラ用にボタン電池をゲット。それから新宿駅の方に行って西口の付近を散策。以前カメラ雑誌の立ち読みでカメラのドイがあることを知っていたので探してウロウロするとヨドバシカメラを発見。そこでチェキをゲット。で、ドイはどこ?と思って通りに出てキョロキョロするとヨドバシカメラ街?の通りの突き当たりにドイがありました。2階にあがると中古が充実。でも、欲しいのはなかった。
新宿のカメラのきむらで、先月から目を付けていたニコンのSを見ると値段が5千円下がっていた。しかし、上野に2軒中古を扱ったカメラ屋があるらしいので中央線を乗り継いで上野へ、 しかーし、散々歩き回ったけど発見ならず(涙)。それで新宿に戻って目を付けていたニコンSをゲット(これは今年の自分への誕生プレゼントです)。

Mamiya Nc1000s1999/09/15

Mamiya Nc1000s
新宿では5軒ほどカメラ屋を回りましたが、うち2軒が中古を扱っており見ごたえがありました。新宿のカメラのきむらでMamiyaの135mm版の一眼レフ(Nc1000s)を7,000円でGETできました。

新宿 渋谷1999/09/15

秋葉→新宿→渋谷をささっと回ってきました。
新宿では5軒ほどカメラ屋を回りました。
新宿駅の続きにタイムズスクエアーがありました。すごくおおきいですね(駅もでおおきかった)。
本日、渋谷はお本物の祭り騒ぎでした。おみこしがいくつか出ていました。台風が接近していたのでカメラを持って行かなかったので残念でした。出歩いている間は傘を使わずに済んだので運が良かったです。