嬉しい知らせ ― 2004/12/29

フォトマスター検定1級に合格しました(本日郵送されてきました)。
フォトマスター検定 ― 2004/12/05
朝から試験を受けてきました。午前中の準1級では、間違えて選択問題を2分野分(1分野数十問余分に)解いてしまって大慌てでリカバリー、ヒヤヒヤ物でした。結果的に時間は余って見直しもできて一安心。
午後の1級は、予想より難しく時間もそんなに余らなかった。う~ん不安。
問題用紙は持ち帰りできなかったので、自己採点もできない。どうなることやら・・・。
http://www.pm-kentei.com/
午後の1級は、予想より難しく時間もそんなに余らなかった。う~ん不安。
問題用紙は持ち帰りできなかったので、自己採点もできない。どうなることやら・・・。
http://www.pm-kentei.com/
PC-Nikkor 35mm f3.5 ― 2003/12/13

福岡の中古店でPC-Nikkorを見つけました。
ニコン用Fのあおり付きレンズとして開発された、初代のレンズで、「Nippon Kogaku」の刻印があります。 絞りリングがレンズの前側に有り、少し驚きましたが、それはそれで面白い代物です。
ニコン用Fのあおり付きレンズとして開発された、初代のレンズで、「Nippon Kogaku」の刻印があります。 絞りリングがレンズの前側に有り、少し驚きましたが、それはそれで面白い代物です。
鹿児島 ― 2000/10/28

会社のみんなでの旅行で鹿児島方面へ行ってきました。
自由行動の時間を利用して、徒歩と電車で、中古を扱っているショップ「カメラの橋口」と「なかぞのカメラ」、「愛光堂」に行ってきました。品揃えは、もうひとつでしたが、ショップのおじさんと、お話しができました。
自由行動の時間を利用して、徒歩と電車で、中古を扱っているショップ「カメラの橋口」と「なかぞのカメラ」、「愛光堂」に行ってきました。品揃えは、もうひとつでしたが、ショップのおじさんと、お話しができました。
カメラ市場 ― 2000/02/05

偶然に新宿マップカメラの裏の通りに「カメラ市場」なる中古カメラ店を発見しました。結構凄いです。少々高め一切値引き無しですが品揃えはまずまず。ここでは探していた「コニカ EE マチック・デラックス F」をGETしました。
魚眼 ― 1999/12/12

銀座のニコンハウスで16mm f2.8フィッシュアイの極上品を発見しかもかなり割安でした。GET!
この日は年末のセール中で普段日曜日は開いていない三共カメラが開いていました。
この日は年末のセール中で普段日曜日は開いていない三共カメラが開いていました。
Nikon F フォトミック TN ― 1999/12/05

新宿のマップカメラへ、なんだか昨日と同じパターンだ。
かなり状態が良いNikon F Photomic TNを手に入れることができました。聞けば私が店を訪れる少し前に出したものだそうだ。中古は出会いですね。
かなり状態が良いNikon F Photomic TNを手に入れることができました。聞けば私が店を訪れる少し前に出したものだそうだ。中古は出会いですね。
Nikon F フォトミック TN ― 1999/12/04

代々木に行く用事があったのでついでに代々木から歩いて新宿のマップカメラへ行ってきました
状態が悪そうなNikon F Photomic TNが割と高い値段で置いてありました。
その後、銀座のカメラ店巡り(ニコンハウス~)に出かけました。
状態が悪そうなNikon F Photomic TNが割と高い値段で置いてありました。
その後、銀座のカメラ店巡り(ニコンハウス~)に出かけました。
Nikon F フォトミック TN ― 1999/11/27

秋葉に2軒ある中古カメラ店へ、その一軒カメラのにっしんで長年探していたNikon F フォトミック TN を発見と思いきや・・・。
店の人に本当にフォトミックTNであるかどうか確認していたら値札にはフォトミックTNと書いてあるにも関わらず実はフォトミックTである事が判明。結果店の人と展示してあったフォトミックTN、フォトミックFTN、フォトミックTを巻き込んで型名が本当にあっているのか?と右往左往し実際は展示品の2つの型名が違っていました。
おかげでフォトミックTNの見分けかたがわかりました(勉強になりました)。
お店は品物の台帳から変える事態になってしまった。
店の人に本当にフォトミックTNであるかどうか確認していたら値札にはフォトミックTNと書いてあるにも関わらず実はフォトミックTである事が判明。結果店の人と展示してあったフォトミックTN、フォトミックFTN、フォトミックTを巻き込んで型名が本当にあっているのか?と右往左往し実際は展示品の2つの型名が違っていました。
おかげでフォトミックTNの見分けかたがわかりました(勉強になりました)。
お店は品物の台帳から変える事態になってしまった。
Mamiya 35 M3 ― 1999/11/20

福岡に遊びに行きました。天神のドイでMamiya 35 M3を発見、GETしました。ちょうど新天町では「せいもん払い」の最中で盛況でした。
最近のコメント