カメラ市場2000/02/05

コニカ EE マチック・デラックス F
偶然に新宿マップカメラの裏の通りに「カメラ市場」なる中古カメラ店を発見しました。結構凄いです。少々高め一切値引き無しですが品揃えはまずまず。ここでは探していた「コニカ EE マチック・デラックス F」をGETしました。

長崎の味2000/02/05

新宿の京王デパートで長崎県の物産展?をやっていたので久々に長崎の味をつまみ食いしてきました。
簡易中華屋さんもできていて中華を食べる事もでき凄い人だかりでした。
中には見たことも無いような県産品もありましたが・・・(^^)。

お散歩2000/02/06

東京ドーム
コース:秋葉→お茶の水→神保町(神田)→東京ドーム(水道橋)→市ヶ谷→四谷に行ってきました。
秋葉では探し物がなかなかありませんでしたが、T-ZONE前のソフマップでGET。やはり電器店の数が多いだけの事はあります(^^)。
秋葉から神保町(古本屋街)にはアクセスが悪くJRお茶の水駅から歩けそうだったのでJRで移動。意外に近かったけど水道橋からの方が近かった。
古本屋街には来たけど気が変わって東京ドームに行こうと思い歩きました。ドームの隣には東京ドームホテルが建設中(殆ど完成してた)でした。ドームではそばを食べて一服。東京のそばは口に合います。市ヶ谷、四谷はちょっと探検しただけです(^^ゞ。

富士山と雪景色2000/02/09

今朝の代々木は雪化粧でした。昨日20:00前ぐらいから降り出した雪が1時間ぐらいで
積もりました。夜中には雪もやんで溶け出してきましたが、今朝まで残っていました。
そして今朝は窓から富士山が見えました。この出張中で2度目の富士山です(1度目は列車から夕日を背にした富士山のシルエットを)。毎朝外を眺めていますが富士山が見えたのは初めて。きっと2月から部屋が変わったおかげでビルの死角から外れたようです。

3日間のお散歩1日目2000/02/11

サンレモ
新宿高島屋タイムズスクエアのグルメタウン?の「グルメ・ロムレット」(卵料理専門店)で木のことほうれん草のオムレツを食べてきました。ホワイトソースがかかっていて大変おいしかった。開店して直ぐに入ったけど殆どすぐに満席状態でした。で、ここのレシートでセガのジョイポリス新宿に入場できる(裏技?)のでジョイポリスで実車を使ったセガラリーやコックピットがガンガン動くバーチャロン等で遊んできました。
どれも腕に覚えがあるのですが、久しぶりのゲームでだいぶ腕が落ちていました。あ~ふがいない・・・。
JR代々木駅のすぐ裏には建設中の高層ビルがあります。結構遠くから見えて、形も特徴的なので良い目印になります。代々木の近くでまよったらこのビルを目指して行くと良いでしょう。また、遠くから代々木の場所を推察する時にも便利だと思います。
有楽町ではマ・マースパゲティの店「サンレモ」でパスタを食べ銀座での松屋銀座の地下でおいしいパンをGET。一緒に資生堂パーラーの野菜カレーとミーとソースのレトルトを買ってきました。

3日間のお散歩2日目2000/02/12

ウルトラ
TBSに行きました。外にウルトラマンが立っていた。
そして夕方になるのを待って都営地下鉄で御成門まで行き東京タワーへライトアップが始まってから撮影を開始。東京タワーの真下からその周辺をかなり歩き回りながら撮影してきました。

3日間のお散歩3日目2000/02/13

築地の本願寺のまで歩きさらに新橋まで歩きました。
有楽町に戻ってきてJR駅のお店パル(前から気になっていた)でパスタ(450円)を食。意外に美味かった。

東京を歩こう2000/02/19

吉宗(よっそう)
コース:代々木→原宿→渋谷→表参道→青山→信濃町→JR-地下鉄→有楽町→日比谷→銀座(歌舞伎座付近)→新橋→銀座(銀座東急ホテル付近)
さて、代々木から渋谷まで歩けるか?ということで歩いて見ました。近いです(^^;; 寄り道しながら1時間。
途中、原宿の竹下通りにある中古カメラ屋さん(ファースト商会)に立寄り更に前進。渋谷界隈をまわりシネマショップ(映画のパンフレット等の専門店。在庫は業界トップクラスと豪語している)で買い物を済ませ、東京ファントム渋谷店へ、そのまま表参道へ抜けました。表参道から青山、外苑東通を通って信濃町駅へ。信濃町駅前からは東京タワーと代々木に建設中の高層ビルが見えます。また駅前にある神宮外苑の入り口には吉宗(長崎料理)があり長崎料理、長崎ちゃんぽんの看板がかかっていました(意外なところで地元のにおいが)。また、道路と道路の構造の間にホームレスの方が部屋を作って住んでいました。私が通りかかったときはちょうど模様替えの最中だった。
JR+地下鉄で有楽町へ。昼食はPASTA壁の穴(日比谷シャンテ)でミートソース炒め野菜入り1300円(税別)を食。その後、銀座の中古カメラ屋をまわったあと新橋の中古カメラ屋へ。有楽町方面に戻る途中、リンガーの長崎ちゃんぽんを見つけた(なんか雰囲気違う・・・)。そしてこの日は、この期におよんで中古カメラ店を3軒も発見してしまった。
晩ご飯は有楽町駅のパルでナポリタン450円(多分)+スープ300円(たっぷり)を食。これは結構美味しかった。この店はいつも空いてるけど穴場か?
http://www.yossou.co.jp/index.html
http://www15.ocn.ne.jp/~yossou/index.html

東京を歩こう22000/02/20

コース:有楽町→銀座→有楽町→JR→秋葉→JR→お茶の水(上野駅)→神保町→地下鉄→有楽町
まず銀座界隈をまわった後、朝食をラ・ベルデ有楽町店(SPAGHETTI HOUSE LA VERDE)ホームページもあるらしい)有楽町ビルB1)でナスとベーコンのパスタ850円(税別)を食。パスタがたっぷりでサラダと飲み物がついていてこの値段で美味い。超お勧め。その後ふらりと同ビルのスバル座で映画(THE THIRTEENTH FLOOR)を見ました。
そして秋葉の中古カメラ店へ。この週はWindows2000の発売の時期でしたが思ったようなお祭り騒ぎはしていなかった。
次に探してる本があるので神保町の古本屋街へ、さすがに本の町です。浜松町、新宿、銀座でも発見できなかったものがあっさり見つかった。
夜、地下鉄で永田町を経由して有楽町へ行きまたもやパルで晩ご飯(^^;;。ハンバーグセット(ライス,スープ付きで700円)を食べて代々木に戻りました。

代々木界隈2000/02/26

東京事務所
JR代々木駅の近所に佐世保市役所東京事務所がありました。偶然に見つけてびっくり。
これに限らず東京には地方の出先事務所があちこちにあります。麹町でも銀座でも同様の事務所を結構目にしました。